資産はポケットにお金を入れてくれる
キャッシュフロー101に登場する、貸借対照表と損益計算書を組み合わせた「ゲームシート」。

これを理解する上で大事なポイントとなるのが、「資産」と「負債」。
この二つについて金持ち父さんは、ロバート・キヨサキ著「金持ち父さん貧乏父さん」(筑摩書房)において、「資産は私のポケットにお金を入れてくれる。負債は私のポケットからお金をとっていく」と語っている。
「ゲームシート」のうち、上部は損益計算書で、収入と支出が記録されている。
下部は貸借対照表(バランスシート)で、資産と負債が左右で金額的なバランスをとるように書かれている。
金持ちになるにはこの二つの表の関係性を知っていることが重要なのだが、その関係性は、一般的にはほとんど知られていない。
資産が収入、負債が支出に
実は、資産と負債がそれぞれ収入と支出にどう影響するのかが一番重要なのだ。
株や不動産などの資産は、配当や家賃などの収入をもたらす。
反対に、住宅ローンやクレジットカードの未払い分等の負債は、返済という支出を義務付ける。
つまり資産は収入と、負債は支出と密接に関係しているのだ。
一般的な人が金持ちになれないのは、十分な収入がないからではない。
収入を主に負債の購入に充ててしまうからだ。
本当に金持ちになりたいのであれば、ひたすら「資産」を購入していく必要がある。
ファイナンシャル・リテラシーを養い、ゲームシートからこうしたお金の流れを読み取れるようになれれば、金持ちに一歩近づけるだろう。