民法改正で離婚後共同親権に?

  • 法制審議会で異例の多数決
  • 実質的な離婚禁止制度?
  • 家庭裁判所はパンク状態
  • すでに離婚した夫婦にも適用される

法制審議会で異例の多数決法務省は今年の3月に「離婚後共同親権」を導入するための民法改正法案を国会に提出するというニュースが流れている。 これは3年ほど前から法務省の法制審議会で検討を始めたもので、先月末、全会一致に至るのが原則であるに...

金融教育が必修に

  • 確定拠出型年金への移行
  • だれもが投資家になる時代
  • 自分自身の未来を描く

確定拠出型年金への移行今年から、高校の家庭科の授業で金融教育が必修になるというので、ちょっと教科書をのぞいてみた。 これまでの家計管理や商品・サービスの売買契約といった内容に加え、金融商品の特徴、ライフプランニング、資産形成なども学ん...

リボ払いの本質とは?

  • リボ払いは損か得か?
  • 自分で稼いだお金で買いたいものを買う楽しさ
  • リボ払いは借金

リボ払いは損か得か?タイトルを見て、「何をいまさら」と思う人も多いだろうが、当然だと思う。 実は先日、ある中華レストランで隣のテーブルからこんな声が聞こえてきた。 「今だから笑って話せるけど、ほんとに痛い目にあって。お金のことは高校と...

情報時代には教育が重要になる

  • 考え方が時代遅れになる
  • 産業時代の考え方 vs 情報時代の考え方
  • どんな教育が必要となるのか

考え方が時代遅れになる「産業時代が終わり、情報時代が始まった」と、ロバート・キヨサキは「金持ち父さんシリーズ」(筑摩書房刊)のなかで繰り返し言っている。 情報時代になったことで、産業時代特有の働き方であるサラリーマンは大きな変化の波に...

体験を通して学ぶ

  • いつ子供にお金について教えるか
  • 5歳の子供でも、5ドル札と20ドル札の区別はつく

いつ子供にお金について教えるか「金持ち父さんの 子供はみんな天才」(筑摩書房刊)は、子供の学習と教育をテーマとして書かれている。 ロバート・キヨサキは子供のころから金持ち父さんのもとで学んできたが、セミナーの席でよく次のように聞かれる...

子供はみんな学ぶのが好き

  • 貧乏父さんはハワイ州の教育局長だった
  • 才能にはいろいろな種類がある
  • 学校は一つの能力に重点を置いたシステム

貧乏父さんはハワイ州の教育局長だったロバート・キヨサキの「金持ち父さんシリーズ」は、彼が親友マイクの父である金持ち父さんから、お金について学んだことを中心に書かれている。だが、シリーズ4作目の「金持ち父さんの 子供はみんな天才」(筑摩...

金持ちになる習慣を身につける

  • 金持ち父さんの言葉
  • 金持になるための6つの習慣
  • 新たな失敗をすることを恐れない

金持ち父さんの言葉ロバート・キヨサキは「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」(筑摩書房刊)のなかで、金持ち父さんの言葉を紹介している。 「習慣には、君を金持ちにする習慣と貧乏にする習慣がある。 貧乏な人の多くは、貧乏になる習慣を...

お金の主人になるか、奴隷になるか

  • 自分の財政状態の責任はだれがとるのか
  • 人はお金と無縁ではいられない
  • お金について学ぶ

自分の財政状態の責任はだれがとるのかロバート・キヨサキの最新刊『金持ち父さんの21世紀のビジネス』(筑摩書房刊)の冒頭に印象深い言葉がある。 「自分の財政状態に対する責任は自分でとろう。それがいやなら、これから一生、他人からの命令に従...

人生で大事なものは何か

  • お金は重要か重要でないか
  • 一日の時間は限られている
  • あなたにとって何が大事か

お金は重要か重要でないかロバート・キヨサキは『金持ち父さん貧乏父さん』で書いているように、彼が貧乏父さんと呼んでいる自分の実の父だけでなく、友人の父である金持ち父さんからも多くを学んだ。 貧乏父さんは、高い教育を受けていたが、いつもお...

『金持ち父さん 貧乏父さん』が伝えたいこと

  • 世界中で読まれた『金持ち父さん 貧乏父さん』
  • お金と起業についての教え
  • 経済的自由を手にしよう

世界中で読まれた『金持ち父さん 貧乏父さん』最近は金持ち父さんという言葉は知っていても、『金持ち父さん 貧乏父さん』を知らない人も増えている。 サイトやゲーム「キャッシュフロー」をきっかけにして金持ち父さんという言葉と出会う人が増えて...