第211回通常国会が開催中
- 日経平均3万円台に
- 入管法「改正」、健康保険証廃止
- 国民にももっと手厚く
日経平均3万円台に5月17日、日経平均株価が3万円台を回復したというニュースが流れた。 日経平均はその後も上昇を続け、5月22日の終値は3万1千円を超えた。 3万1千円台に乗ったのは、バブル景気と言われた1990年7月以来、約33年ぶ...
日経平均3万円台に5月17日、日経平均株価が3万円台を回復したというニュースが流れた。 日経平均はその後も上昇を続け、5月22日の終値は3万1千円を超えた。 3万1千円台に乗ったのは、バブル景気と言われた1990年7月以来、約33年ぶ...
税金と社会保険料で半分消える2月21日、財務省は、2022年度の「国民負担率」が47.5%になる見込みだと発表した。 「過去最大だった2021年度の48.1%をやや下回った」と報道されているが、47.5%というのは見込みの数字なので上...
確定申告の準備はお早めに2月に入り、確定申告が近づいてきた。 すでに準備万端の人もいれば、まだ手つかずで落ち着かない気持ちの人もいることだろう。 2/15~3/15が申告書の受付期間だが、ここ数年は新型コロナの影響...
自公政権はぬらりくらり一時期大きく変動した為替相場も1ドル=135円前後と落ち着きを見せているのを眺めながら、サッカーW杯に一喜一憂しているうちに、いつのまにか年末が近づいてきた。 そのあいだ、旧統一教会と自公政権の関係はほ...
閣僚ドミノ倒し2022年10月3日から69日間の予定で第210回臨時国会が開かれている。 以前は国会が開かれるとNHKで必ず長時間中継をしていたが、最近かなり減っているのは、ネットで見られるからということらしい。 今回の臨時国会で注目...
雑所得扱いは不利副業300万円問題が先週後半から話題になっている。 これは国税庁が8月に公表した「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」とする通達案のことで、公表直後からネットではかなり反対の声が上がっていた。 政府がこれまで...
3月15日は確定申告の提出期限3月15日は確定申告の提出期限。確定申告が必要なみなさんはすでに済ませたことと思う。お疲れさまでした。 2020年2021年と2年続けて新型コロナの影響で締切りが延びたが、今年は一律の延長はしないことにな...
税金の知識は必要不可欠幸運なことに投資や起業がうまくいったとしても、それだけで万々歳とはならない。 最終的に利益が手元に残らなくては意味がないからだ。 ロバート・キヨサキが「金持ち父さんシリーズ」(筑摩書房刊)で強調しているように、利...
消費税関連のしくみ2023年から実施される予定のインボイス制度について知っているだろうか。 耳にしたことがあるが消費税に関係するということくらいしかわからない、自分には関係なさそうなので特に気にしていない、という人が大半かもしれない。...
医療費控除や税金の還付も3月15日は確定申告の申告期限だが、今年は昨年にひきつづき、COVID19、新型コロナウイルスの影響で延長されている。もちろん、もう済ませた人も多いことだろう。 確定申告は、1年間に得た収入(売上)から経費を差...