金融不安の行方

  • 米で2番目の規模
  • ネットバンキングの普及で加速?
  • クレディスイスのAT1債

米で2番目の規模報道によると、アメリカの金融当局は5月1日、ファースト・リパブリック・バンクが経営破綻し、預金と資産を大手銀行のJPモルガン・チェースが買収すると発表した。 ファースト・リパブリック・バンクは、3月に米銀行が相次いで破...

米銀行の破綻が意味するもの

  • WBC、3.11、放送法
  • 米で2番目の規模
  • なぜ米国債が破綻につながったのか

WBC、3.11、放送法このところテレビもネットもWBCで盛り上がり、野球の話題で持ちきりとなっていた。 その盛り上がりのなか12年目の3.11が巡ってきて、十三回忌という意味も込められているのか、例年よりも被災地や震災犠牲者に思いを...

1ドル146円台から138円台へ

  • ドル高調整の急激な動き
  • 「FXから撤退します」
  • 投資か取引か

ドル高調整の急激な動きドル円はこのところ1ドル150円をうかがう円安ドル高傾向を見せていたが、11/10の夜から11/11にかけて1ドル146円台から138円台へと大きく動いた。 これは、注目されていたアメリカのC...

さらなる円安が来るのか

  • 円安で値上げの嵐
  • 日銀黒田総裁は円安を容認
  • 給与は上がらないまま消費税は19%を目指す

円安で値上げの嵐このところ、食料品をはじめとして生活必需品が軒並み値上げになっているのは、みなさんも日々実感していることだろう。 ガソリンや小麦関連といった直接分かるものだけでなく、家畜の飼料や農作物の肥料までもが大幅値上げになってい...

円安・原油高・経済の低迷

  • 円は下がり資源は上がる
  • 手取りは下がり物価は上がる
  • 長年行われてきた企業への優遇措置

円は下がり資源は上がるここ半年ほど1ドル109円から110円あたりをうろうろしていた為替が、10月18日には114円台になり、ジリジリと円安に向かっている。 同時に原油が高くなり、ガソリンの値段が上がっているのはご存じのとおりだ。 高...

家を持たないノマドたちの生き方

  • 本年度アカデミー賞の最有力候補
  • 女性たちが陥る貧困
  • 家に住むコストが上昇している

本年度アカデミー賞の最有力候補先日、クロエ・ジャオ監督の映画「ノマドランド」を見た。心揺さぶられる作品だった。 家を失い、短期労働者として働きながらキャンピングカーで暮らす、中高年の人々の現実を描いている。 「ノマドランド」は、202...

お金っていったい何?

  • みずほ銀行のATMでトラブル発生
  • 日経平均が1200円の大幅下落
  • 大卒初任給は上がらないが物価は上がっている

みずほ銀行のATMでトラブル発生大きく報道されているが、2月28日日曜日の昼頃、みずほ銀行のATMで、現金の引出しができないだけでなく、通帳やキャッシュカードも戻ってこないというトラブルが発生した。 幸い翌日には解消されたようだが、み...

ついに日経平均は3万円を突破

  • 15日終値で30,084.15円を記録
  • 2020年の個人消費はマイナス5.9%
  • 実体経済はいつ回復するのか

15日終値で30,084.15円を記録先週も書いたように、今年の1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 続けて「次は日経平均3万円突破か」と書いたのだが、...

日経平均株価は3万円を超えるのか

  • 日経平均がさらに高値更新
  • 冷ややかな見方も
  • デジタル型企業の伸びに注目

日経平均がさらに高値更新2021年1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 これは1990年8月以降、30年6ケ月ぶりの水準で、またもやバブル崩壊後の最高値...

日本もアメリカもバブル突入?

  • 日経平均が30年ぶりの高値に
  • ダウ平均も史上最高値を更新
  • バブルの終わりは突然来る

日経平均が30年ぶりの高値に2021年が始まって間もない1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復した。 これは1990年8月以来、30年5カ月ぶりのことで、バブル崩壊後の最高値を更新したことになる。 いま、世界は新型コロナ感...