野村、三菱UFJ……相次ぐ金融業界の不祥事。顧客は何を信用すればいいのか?
- 裁判官がインサイダー取引?
- 強盗殺人未遂・放火、貸金庫からの窃盗
- マスコミは事件の全容を明らかにせよ
裁判官がインサイダー取引?このところ、日本の金融業界で大きな問題が立て続けに起きていることはご存じだろうか。 まず10月18日の報道。「9月下旬に野村證券が国債先物取引で相場操縦行為をしたとして課徴金納付を命じるよう証券取引等監視委員...
裁判官がインサイダー取引?このところ、日本の金融業界で大きな問題が立て続けに起きていることはご存じだろうか。 まず10月18日の報道。「9月下旬に野村證券が国債先物取引で相場操縦行為をしたとして課徴金納付を命じるよう証券取引等監視委員...
トリプルレッドのアメリカ11月5日にアメリカ大統領選の投開票が行われ、翌6日の未明にはドナルド・トランプが次期大統領に決まった。 15日時点の情報だと開票率は98%で開票作業が続いているようだが、そろそろ確定する頃ではないかと思う。投...
米大統領はいつ決まる?11月5日はアメリカ大統領選の投開票日。 日本のメディアが連日熱心に報じているため、まるで自国のことのように高い関心を持っている人も多いだろう。 アメリカ各地で行われる両陣営の集会には多くの支持者が集まって盛り上...
国は社会問題を解決できていないのに国民が声を上げない10月15日、2024年のノーベル経済学賞が発表された。 受賞したのは、マサチューセッツ工科大学のダロン・アセモグル教授とサイモン・ジョンソン教授、それにシカゴ大学のジェームズ・ロビ...
表紙が変わっても中身は変わらない9月27日に自民党総裁選の開票が行われ、決選投票の末に石破茂が新たな総裁に選ばれた。 候補者討論の段階では、選択的夫婦別姓の実現、紙の健康保険証の存続、解散総選挙よりも国会審議優先、裏金議員の公認問題な...
約2カ月で20円の円高9月16日、為替はほぼ1年2カ月ぶりに1ドル=139円台をつけた。これで7月から9月の約2カ月のあいだに20円ほど円高に振れたことになる。 ここ5年ほどのドル円のグラフを見直してみると、2022年の春頃...
自分の位置を確認しよう台風10号で大きな被害を受けた地域の皆さんにお見舞いを申し上げます。 日本列島付近に居座った台風サンサンの動向に気をとられているうちに、いつのまにか9月に入っていた。 今年も3分の2が過ぎたわけだが、このあたりで...
日経平均は2週間でほぼ戻す日経平均は8月5日に過去最大の下落幅を記録し31000円台まで下げたが、その後は順調な回復ぶりを見せて8月16日には再び38000円台をつけた。 これで日経平均株価は7月11日に記録した史上最高値42224円...
下落幅で過去最大、下落率で歴代2位8月に入って為替が急激に円高方向に動きだし、日本株が大幅下落を始めた。 8月5日月曜日には1日でドル円が1ドル=145円台から141円台へと4円も動き、日経平均株価は終値で-4,451円 (...
為替介入で1ドル=158円台へ7月11日の夜、ドル円が161円台後半から158円台へと大きく動いた。当初から日銀の介入があったのではと囁かれ、その後、為替介入の可能性が高いとロイターが報じた。 ロバート・キヨサキは以前から、...