キャッシュフロー・クワドラントの右側へ移る
- 行動しなければ何もはじまらない
- 長期の見通しを立てる
- すぐに見返りを求めない
行動しなければ何もはじまらない金持ちになるためにはキャッシュフロー・クワドラントの左側から右側に移る必要があると、ロバート・キヨサキは『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」(筑摩書房刊)のなかで言っている。 つまり、従業員(...
行動しなければ何もはじまらない金持ちになるためにはキャッシュフロー・クワドラントの左側から右側に移る必要があると、ロバート・キヨサキは『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」(筑摩書房刊)のなかで言っている。 つまり、従業員(...
財務諸表を作るラットレースから抜け出すためのステップ①「自分のために働くことを考える」で、実際にどんな行動をしたらいいとキヨサキは言うのか。 彼が勧めるのは、自分の財務諸表を作り、将来の目標を設定することだ。 すでに作ったことのある人...
新年度の初めに考えておくこと4月に入り、気持ちも新たに新しい生活を始めた人も多いだろう。 きっと新しい職場、新しい部署でいい成果を上げようと張り切っているに違いない。 みなさんの活躍を祈るとともに、『金持ち父さんのキャッシュフロー・ク...
しっかりしたビジネスに欠かせない5つの要素ロバート・キヨサキが金持ち父さんから学んだB-Iトライアングルは、起業家になるために大事な要素をまとめた図だ。 もう一度、『金持ち父さんの投資ガイド 上級編』(筑摩書房刊)に示されたB-Iトラ...
起業家に必要なもの意外に思う人もいるかもしれないが、ロバート・キヨサキの『金持ち父さんの投資ガイド 上級編』(筑摩書房刊)の後半には、起業について重要なことが書かれている。 金持ち父さんは、起業こそが究極の投資の形であり、ビジネスがわ...
女性に投資家になることをすすめる6つの理由キム・キヨサキは、経済的自立のために女性も投資家になるべきだと言い、次の6つの理由をあげている。 ・理由1 統計が示しているから ・理由2 依存せずに自立できるから ・理由3 ガラスの天井がな...
14歳の決心ロバート・キヨサキの本にもよく出てくるが、彼の公私にわたるパートナーのキム・キヨサキも投資家だ。 ロバート・キヨサキは彼女を愛しているだけでなく、尊敬しているし、その投資の腕には舌を巻いているという。 彼女がなぜ投資を始め...
投資は戦場と同じロバート・キヨサキは情報の見分け方について、戦地での実践から学んだ。 これについては、「金持ち父さんのファイナンシャルIQ」(筑摩書房刊)に詳しく書かれている。 キヨサキはその情報の見分け方を投資にも生かしているという...
情報が生死を決める「金持ち父さんのファイナンシャルIQ」(筑摩書房刊)に、ファイナンシャルIQのひとつとして「情報の質を上げる」という項目がある。 これについて学んでいこう。 ロバート・キヨサキが情報をいかに読むかを学んだのは、戦地に...
キヨサキの分析2002年に書かれたロバート・キヨサキの「金持ち父さんの予言」(筑摩書房刊)に、日本についての気になる記述がある。 キヨサキが予想するこれからの大きな変化のうちの7番目にあげられているのだが、「今、世界で2番目の経済大国...