給料日に考えること
- 給与明細を確認する
- キャッシュフローが投資の元手になる
- 手元のお金をしっかり把握する
給与明細を確認する毎月の給料日は会社によって違いはあるものの25日が一番多いようで、今年の4月から働き始めた人はこの25日が初めての給料日ということになる。 いくらもらえる、何に使おう、いくら貯金しよう、いや足りないかもしれない、など...
給与明細を確認する毎月の給料日は会社によって違いはあるものの25日が一番多いようで、今年の4月から働き始めた人はこの25日が初めての給料日ということになる。 いくらもらえる、何に使おう、いくら貯金しよう、いや足りないかもしれない、など...
公式サイトがリニューアル!4月になって、進学や就職、転職などで環境が大きく変わった人も多いことだろう。 新しい環境に慣れてきたら、自分自身の経済的な目標を設定し、そこへ行くまでの具体的な筋道についても思い描いてみよう。 その際には、ロ...
11位に『金持ち父さん貧乏父さん』がランクイン平成の時代が終わろうとしている今、この30年を振り返るという企画をいくつも見かける。 何が流行ったのかを見ていくことで、どんな時代だったかをあらためて思い出そう、というものも多いようだ。 ...
増大する富裕層この数年間で、日本では富裕層が大幅に増加しているという。 ある調査によれば、純金融資産を5億円以上保有している超富裕層は、2011年には5万世帯だったのが、2018年には8万4千世帯に増えたという。 純金融資産を1億円以...
値上げが相次ぐ春「『ペイチェック!』と要求しないと給料はもらえない」というのは、ロバート・キヨサキが考案したゲーム「キャッシュフロー101」のラットレースでの基本ルールのひとつだ。それを頭に置いて読み進んでほしい。 このところ、カップ...
税制を知ろう2月18日から確定申告が始まり、提出期限は3月15日までとなっている。 サラリーマンの場合だと税金はそもそも給与から天引きされているし、さらに生命保険や住宅ローンの控除なども年末調整で会社がやってくれるので、自分にかかる税...
インテグリティは一貫性、誠実さロバート・キヨサキは『改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』の第十一章「一貫性(インテグリティ)のレバレッジ」で、インテグリティの大切さについて語っている。 英語の Integrity ...
不動産投資が身近になった不動産投資がサラリーマンにとって身近なものとなって久しいが、どうやら今世紀に入るまでは、不動産投資とはもともと土地をもっている地主さんが相続対策のために行うものだったようだ。 ここ十数年の動きを不動産投資ブーム...
毎月勤労統計のウソロバート・キヨサキがいま準備している次回作のタイトルは『FAKE!』だという。 そのタイトルが示すように、いま世界でフェイク・ニュースという言葉が注目を浴び、世の中にあふれる情報のうち、どれが真実かを疑ってみることが...
日経平均株価2万円の攻防株式投資をしている人は、最近の株価の動きをどう見ているだろうか。 2018年12月28日の大納会では日経平均は20014円で引けて、どうにか2万円台をキープした。 一部で指摘されているのは、日銀のETFの大量買...