行動する前にまず学べ
- 女性向けシェアハウス「かぼちゃの馬車」
- 過大な融資がなされていた?
- レバレッジがかけられる投資だからこそ勉強を
女性向けシェアハウス「かぼちゃの馬車」最近、不動産投資のトラブルとして報道されているのが、女性向けのシェアハウス「かぼちゃの馬車」だ。 これを運営する株式会社スマートデイズは2013年に創業し、都内の駅から15分以内の場所に、7㎡程度...
女性向けシェアハウス「かぼちゃの馬車」最近、不動産投資のトラブルとして報道されているのが、女性向けのシェアハウス「かぼちゃの馬車」だ。 これを運営する株式会社スマートデイズは2013年に創業し、都内の駅から15分以内の場所に、7㎡程度...
あなたはどのくらい裕福ですか?もし人から「あなたはどのくらい裕福ですか」と聞かれたら、あなたはどう答えるだろうか。 たぶん、まず、人に伝えるためにはなにか数字で示した方がいいと考えるだろう。 そこで、月収や年収の額を答えるか、あるいは...
「働き方改革」と裁量労働制テレビや新聞がオリンピックの話題で盛り上がっているなか、いま国会では、安倍政権が進める「働き方改革」に向けた法律改正が論議されている。 焦点になっているのが裁量労働制の拡大だ。 裁量労働制とは、「裁量が与えら...
確定申告は2月15日から今年も確定申告の時期が近づいてきた。 納税は私たちの義務だから避けては通れないが、お金が出ていく話はどうしても気が重くなるし、領収書や支払調書などの整理および保管が面倒だ。 すでにネット経由の申告制度ができるよ...
ビットコインに続いて株も下落?このところ、話題になっている仮想通貨ビットコインの値動きだが、ついに昨年12月に記録した最高値の半分以下まで下落したようだ。 日本は仮想通貨の取引所が公的に認可されているようだが、中国ではビットコインの取...
「ビットコインがすごいらしい」ロバート・キヨサキは以前から仮想通貨バブルについて疑念を持っていて、1月23日付のall aboutの記事でもこのことに言及しているが、仮想通貨人気は止まることなく高まりつづけているようだ。 昨年12月に...
実質賃金も名目賃金も下がっている「いざなぎ超え」の好景気と言われる日本経済だが、実際には実質賃金が下がり続けている、という指摘が以前からされてきた。 実質賃金とは名目賃金とセットで使われることが多い言葉で、働いて受け取った賃金の額(こ...
ジンバブエの事例ロバート・キヨサキは、新刊『こうして金持ちはもっと金持ちになる』(筑摩書房刊)のなかで、ジンバブエのハイパーインフレーションについて書かれた『通貨が国家を破壊する時』という本を紹介している。 著者はフィリップ・ハスラム...
あなたの新年の目標は?2018年が始まってすでに1週間、あなたはもう新年の目標を立てただろうか。 まだ立てていない人は、ぜひ一度、「経済的自由を得るための長期プラン」を真剣に考えてみるようお勧めする。 経済的な目標を立てるためには、自...
##新しい年が始まった あけましておめでとうございます。ことしもよろしくお願いします。 新年を迎えると必ず思い出すのは、ロバート・キヨサキの『改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』(筑摩書房刊)に出て来る、あの印象的なエピ...