お金っていったい何?
- みずほ銀行のATMでトラブル発生
- 日経平均が1200円の大幅下落
- 大卒初任給は上がらないが物価は上がっている
みずほ銀行のATMでトラブル発生大きく報道されているが、2月28日日曜日の昼頃、みずほ銀行のATMで、現金の引出しができないだけでなく、通帳やキャッシュカードも戻ってこないというトラブルが発生した。 幸い翌日には解消されたようだが、み...
みずほ銀行のATMでトラブル発生大きく報道されているが、2月28日日曜日の昼頃、みずほ銀行のATMで、現金の引出しができないだけでなく、通帳やキャッシュカードも戻ってこないというトラブルが発生した。 幸い翌日には解消されたようだが、み...
15日終値で30,084.15円を記録先週も書いたように、今年の1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 続けて「次は日経平均3万円突破か」と書いたのだが、...
日経平均がさらに高値更新2021年1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 これは1990年8月以降、30年6ケ月ぶりの水準で、またもやバブル崩壊後の最高値...
稼ぐ・貯める・借りる昔から、「カネのないのは首のないのと同じ」などと言われたりもするが、「今これだけのお金があればなんとかなるのに……」などと思った経験のある人は少なくないだろう。 そうした思いをしないために、人はお金を少しでも多く稼...
コロナ禍はいつまで続くのか世界中で新型コロナ感染拡大が終わらず、日本でもふたたび緊急事態宣言が出て、いま、11都府県で自粛生活が広がっている。 外に遊びに行くわけにもいかず、人に会うのもはばかられ、仕事をするのもいろいろ不都合があって...
日経平均が30年ぶりの高値に2021年が始まって間もない1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復した。 これは1990年8月以来、30年5カ月ぶりのことで、バブル崩壊後の最高値を更新したことになる。 いま、世界は新型コロナ感...
コロナ禍の世界を生きる新型コロナの感染拡大が本格化したというニュースとともに、2021年が始まった。 コロナ禍は全世界に広がりなかなか終わりが見えないが、だからといって、そのことばかりに振り回されているのもつまらない。 一年の初めにじ...
新型コロナで終始した一年大みそかまであと10日となり、何となくあわただしくなってきた。 今年は、年初にすでに新型コロナのニュースが流れ、感染拡大の勢いが収まらないまま一年が終わろうとしている。 みなさんにとってこの一年はどんな年だった...
高齢単身女性世帯の貧困率は46.6%先日渋谷区で、バス停に寝泊まりしていた路上生活者の60代の女性が、頭を殴られて死亡するというショッキングな事件があった。 報道によると、この人は今年の2月まではスーパーで働いていたそうなので、もし...
米大統領選後に下落せずむしろ上昇11月24日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価の終値が史上初めて3万ドルを超えた。 ダウ平均が2万ドルを超えたのが2017年1月、それから4年足らずで1万ドル上昇し、いわば1.5倍になったわけだ。...