金持ち父さんのキーワード

お金について今年一年を振り返ろう

  • 新型コロナで終始した一年
  • 今年一年の収入と支出は?
  • 資産と負債の増減は?

新型コロナで終始した一年大みそかまであと10日となり、何となくあわただしくなってきた。 今年は、年初にすでに新型コロナのニュースが流れ、感染拡大の勢いが収まらないまま一年が終わろうとしている。 みなさんにとってこの一年はどんな年だった...

女性は貧困に陥りやすい?

  • 高齢単身女性世帯の貧困率は46.6%
  • アメリカでも女性の10人に7人は貧困を経験する
  • お金を味方につけよう

高齢単身女性世帯の貧困率は46.6%先日渋谷区で、バス停に寝泊まりしていた路上生活者の60代の女性が、頭を殴られて死亡するというショッキングな事件があった。 報道によると、この人は今年の2月まではスーパーで働いていたそうなので、もし...

ついにダウ平均株価が3万ドルを突破!

  • 米大統領選後に下落せずむしろ上昇
  • 日本の株価もバブル崩壊後最高値を更新
  • 金余りで何が起こるのか

米大統領選後に下落せずむしろ上昇11月24日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価の終値が史上初めて3万ドルを超えた。 ダウ平均が2万ドルを超えたのが2017年1月、それから4年足らずで1万ドル上昇し、いわば1.5倍になったわけだ。...

20代30代で投資をする人が増えている

  • 投資をする人が全体の4割
  • 30代男性では2人に1人
  • 投資をするのが当たり前に

投資をする人が全体の4割ある証券会社が毎年行っている調査によると、「2020年の投資をしている人の比率は40.5%となり、ついに4割を超えた」のだそうだ。 ちなみに、2015年の調査では投資をしている人の比率は30.4%だったので、5...

日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を更新

  • 史上初の女性米副大統領が誕生
  • 日銀が日本最大の株主に?
  • 格差が広がっている

史上初の女性米副大統領が誕生「選挙が終わると株価が下落する」というのはよく言われていることで、みなさんも耳にしたことがあるだろう。 日本の国政選挙やアメリカの大統領選では当たり前のように言われてきたし、今回、「トランプが勝たないとダ...

コロナ後はどうなる?

  • 好調な業種と落ち込む業種
  • 移動や外出は減っている
  • 家で過ごすということは…

好調な業種と落ち込む業種新型コロナの感染拡大が終わらない。いったいいつまで続き、今後の生活は、経済はどうなっていくのだろう、という不安と疑問が渦巻いている。 ヨーロッパでは今また新型コロナが猛威を振るい始め、フランス、スペイン、イタリ...

お金は稼ぐだけでなく借りることができる

  • お金を借りてお金を稼ぐ
  • 利率はどのくらい?
  • どこで借りる?

お金を借りてお金を稼ぐお金というと、私たちはつい、「自分で働いて稼ぐもの」だと思いがちだが、金融機関などから借りることもできる。 借りたお金を消費に使ってしまうとそのまま消えてしまうが、そのお金を働かせて新たにお金を生むことができれば...

歩む者のない道

  • キヨサキの好きな詩
  • レッドオーシャンではなくブルーオーシャンを選ぶ
  • 活路を見出すためのヒント

キヨサキの好きな詩ロバート・キヨサキは『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)の「はじめに」のなかで、ひとつの詩を引用している。 ロバート・フロストというアメリカの有名な詩人の、「歩む者のない道」という作品だ。 黄色い森の中...

お金について話そう!

  • お金の話はしにくい?
  • 家族でお金の話ができる?
  • 親のお金について知っておく

お金の話はしにくい?ロバート・キヨサキが『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)で言っているように、お金について話すことにどうしても抵抗を感じてしまう、という人は多い。 例えば、仕事を頼まれたときに、報酬についてはっきり確認で...

本を読むか?ゲームをするか?

  • ゲームを売るために本を書いた?
  • お金について実地で学ぶ
  • 「キャッシュフロー」はシミュレーションゲーム

ゲームを売るために本を書いた?「ロバート・キヨサキの『金持ち父さん貧乏父さん』は、キヨサキが作ったボードゲーム『キャッシュフロー』を売るために書いたものだ。(それを知らずにありがたがって本を読んでいるなんてばかばかしい)」ネットでたま...