投資家になりたい?
- お金を自分のために働かせる
- 起業も投資のひとつ
- コントロールできなければ資産も負債になる?
お金を自分のために働かせるロバート・キヨサキは、『改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん』(筑摩書房刊)をはじめとする著書で、投資をするようにと勧めている。 なぜキヨサキは投資を勧めるのか。 それは自分で働いて稼ぐには、持っている時間の制約...
お金を自分のために働かせるロバート・キヨサキは、『改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん』(筑摩書房刊)をはじめとする著書で、投資をするようにと勧めている。 なぜキヨサキは投資を勧めるのか。 それは自分で働いて稼ぐには、持っている時間の制約...
最初に学ぶべきことロバート・キヨサキは「金持ち父さんシリーズ」のなかで、「金持ちになりたければお金について勉強しなければならない」と教えている。 勉強することはいろいろあるが、まず最初に学ぶのは財務諸表だ。 金持ち父さんが教えてくれた...
大卒の就職率が過去最高に先月19日のニュースによると、この日文部科学省と厚生労働省が発表した調査では、今春卒業した大学生の4月1日時点の就職率が前年とくらべて0.3ポイント増加し97.6%となったことがわかったという。 この数字は、1...
日銀の総資産は国のGDPに匹敵6月2日の報道によると、今年の5月末時点で、日銀の総資産が初めて500兆円を突破したそうだ。この500兆円という数字は、国の経済規模を示すGDP=国内総生産に匹敵する額だというのだから、その大きさがわかる...
頭で見ることが大事だれでも経験があると思うが、ずっと視界に入っていたけれど見えていなかったものにある時ふと気が付く、ということがある。 なぜそういうことが起きるかというと、意識の持ち方が変わったから、目ではなく頭で見るようになったから...
既婚者の小遣いが過去最低額に先月末、ある生命保険会社が家計についてのアンケートのまとめを発表したが、それによると既婚者の小遣い(毎月それぞれが自由に使えるお金)が2007年の調査開始以来、過去最低になったという。 回答内容を見ると、月...
気に入って買った投資物件ロバート・キヨサキはよく自分の投資の経験談を失敗も含めて披露する。『改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(筑摩書房刊)では、1974年にワイキキ郊外の小さなマンションを買った時のことを書いてい...
時間の配分とお金の配分ゴールデンウィークも終わり、街に日常が戻ってきた。 最大9連休と言われるように長い休みを取った人も、連休だったからこそ毎日仕事だったという人もいることだろう。新年度に入ってほぼ1か月、ようやくペースがつかめたとこ...
法律が変われば未来が変わるロバート・キヨサキは『金持ち父さんの予言』(筑摩書房刊)のなかで、金持ち父さんはよく、「いつも法律の変化に気を付けているんだ。法律が変われば未来が変わる」と教えてくれたと言っている。 たとえば金持ち父さんが注...
メーデーは労働者の祭典今日はゴールデンウィークの谷間の5月1日、いわゆるメーデーだ。 メーデーは国際的な労働者の祭典日で、1886年にアメリカのシカゴで「8時間は労働、8時間は休息、残りの8時間は自分たちの自由に!」と労働時間の短縮を...