金持ち父さんのキーワード

国葬問題と国会のゆくえ

  • すべての世論調査で「反対」が上回る
  • 閣議決定のみで国会を軽んじる
  • 働かない議員はいらない

すべての世論調査で「反対」が上回る再び円安が進んでついに1ドル140円をつけた。1ドル115円だった年初と比較して自分の持つ資産や給与の価値がほぼ2割減ったと考えると、愕然とする。 オリンピック汚職の捜査からも目が離せないが、やはり注...

健康保険制度のゆくえ

  • 高額医療費負担制度
  • 医療費の本人負担の上限を決めるもの
  • 国民皆保険の原則が崩れる?

高額医療費負担制度いま、健康保険制度がそのうちに変わってこれまでのような医療が受けられなくなるのでは、という不安の声が一部で上がっている。 あまり大きく報道されていないが、ことの発端は7月26日に財務省が発表した「予算執行調査」で、こ...

自民党は統一教会と縁を切れるのか

  • 新内閣三役の約半数が関係
  • ソウルで追悼献花式が行われる
  • 億単位の献金でトラブルも

新内閣三役の約半数が関係8月10日に岸田内閣の改造が行われた。 統一教会との関係が明らかになった閣僚をはずしてイメージを一新するために行ったはずが、新メンバーが明らかになってみると、むしろ政務三役(大臣・副大臣・政務官を言う)の少なく...

本当に国葬を行うのか?

  • 世論調査では否定的意見が上回る
  • 国会議員から地方自治体まで
  • 旧統一教会幹部が自民党本部を訪問
  • 日本にもカルト規制法を

世論調査では否定的意見が上回る7月8日に起こった安倍元首相銃撃事件から1ヶ月が過ぎた。 政府は9月27日に国葬を行うと閣議決定したが、報道各社による世論調査では「国葬に反対」「評価しない」などの否定的意見が肯定を上回る傾向が見て取れる...

旧統一教会と政治の闇にせまるメディア

  • テレビやラジオで次々と
  • 7月22日放送の「報道1930」
  • 愛国者はなぜ安倍氏を支持したのか?

テレビやラジオで次々と7月8日の安倍元首相銃撃事件から半月が過ぎ、岸政権が安倍氏の国葬を行うと閣議決定した今、旧統一教会と政治家(主に自民党清和会所属議員)のつながりに注目が集まっている。 この問題は当初、週刊文春や日刊ゲンダイなど、...

カルト教団・旧統一教会と自民党の関係とは

  • 7月8日の衝撃
  • 旧統一教会とは何か?
  • カルトに牛耳られた三流国?

7月8日の衝撃第26回参議院選挙投票日の2日前、2022年7月8日午前11時半頃、奈良市内の大和西大寺駅付近で応援演説をしていた安倍晋三元内閣総理大臣が銃撃され、命を落とした。 この出来事の衝撃を十全に受け止めるにはまだまだ時間がかか...

参議院選挙の投票に行こう

  • 1ドル137円に到達
  • 山際担当大臣の暴言
  • 国民の手に主権を取り戻す

1ドル137円に到達去年はたしか110円台だったドルがついに一時137円に到達し、まだまだ下がるのではないかと言われている。これは、長らく続けてきた大規模な金融緩和(=アベノミクス)の結果であることは間違いない。 さて、7月...

憲法改正って、何をどう変えるのか?

  • 改憲は自民党任せ?
  • 緊急事態条項とは?
  • 民主主義や人権・社会保障を捨てる?

改憲は自民党任せ?自民党は以前から、いまの憲法は古くなって時代にそぐわないところがあるから変えるべきだと言っていたが、自民党の茂木幹事長は6月20日、参議院選挙が終わったらできるだけ早く憲法改正案を国会に提出したいと記者会見で語ったと...

消費税19%とインボイス制度

  • 1ドル135円に到達
  • 参議院選挙とその争点
  • インボイス制度の導入

1ドル135円に到達6月6日の黒田発言が報じられてから円が対ドルで1日1円くらいの割合で下がっていき、ついに24年ぶりに1ドル135円に到達した。ここ半年で20円以上も下がったことになる。 この円安の動きは黒田氏の発言が引き金となり、...

さらなる円安が来るのか

  • 円安で値上げの嵐
  • 日銀黒田総裁は円安を容認
  • 給与は上がらないまま消費税は19%を目指す

円安で値上げの嵐このところ、食料品をはじめとして生活必需品が軒並み値上げになっているのは、みなさんも日々実感していることだろう。 ガソリンや小麦関連といった直接分かるものだけでなく、家畜の飼料や農作物の肥料までもが大幅値上げになってい...