ついにダウ平均株価が3万ドルを突破!

  • 米大統領選後に下落せずむしろ上昇
  • 日本の株価もバブル崩壊後最高値を更新
  • 金余りで何が起こるのか

米大統領選後に下落せずむしろ上昇11月24日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価の終値が史上初めて3万ドルを超えた。 ダウ平均が2万ドルを超えたのが2017年1月、それから4年足らずで1万ドル上昇し、いわば1.5倍になったわけだ。...

20代30代で投資をする人が増えている

  • 投資をする人が全体の4割
  • 30代男性では2人に1人
  • 投資をするのが当たり前に

投資をする人が全体の4割ある証券会社が毎年行っている調査によると、「2020年の投資をしている人の比率は40.5%となり、ついに4割を超えた」のだそうだ。 ちなみに、2015年の調査では投資をしている人の比率は30.4%だったので、5...

日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を更新

  • 史上初の女性米副大統領が誕生
  • 日銀が日本最大の株主に?
  • 格差が広がっている

史上初の女性米副大統領が誕生「選挙が終わると株価が下落する」というのはよく言われていることで、みなさんも耳にしたことがあるだろう。 日本の国政選挙やアメリカの大統領選では当たり前のように言われてきたし、今回、「トランプが勝たないとダ...

金の価格が史上最高をつけた理由

  • 金の価格はどこまで上がるのか
  • なぜか株価もそれほど下がらない
  • 余ったお金にはほかに行き先がない?

金の価格はどこまで上がるのか金(ゴールド)の価格が上昇を続けていて、2011年につけたこれまでの最高値を超えてまだ伸びている、というニュースがしばらく前から話題になっている。 チャートを見ると、たしかに2019年の半ばくらいから上げは...

あなたの「老後2000万円問題」を解決するには

  • ロバート・キヨサキならどうするか
  • 働いて稼いだお金から2000万円貯める?
  • まずは小さい投資から

ロバート・キヨサキならどうするか1年ほど前に話題になった老後2000万円問題を覚えているだろうか。 金融庁の審議会が示した「老後の生活のために2000万円の資産形成を」という提案が、大きな話題となって不安をひきおこし、結局は財務大臣が...

『金持ち父さん貧乏父さん』で金持ちは増えたのか?

  • 日本でも富裕層は増えている
  • 貧富の差が広がっている
  • 投資は身を守る手段のひとつ

日本でも富裕層は増えているロバート・キヨサキの『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)は、2000年からずっと読み継がれていて、今やお金についての必読書として定着したと言ってもいいだろう。 それについてときどき聞くのは、「『金...

バーゲンセールに駆け込むかどうか

  • 日経平均株価が1万7000円割れ
  • バーゲンセール開催中
  • この先どうなると考えるか

日経平均株価が1万7000円割れ株式市場の下落がまだまだ止まらない。3月16日の日経平均は4日連続の下落を記録し、一時1万7000円を割り込んだ。 実は株式だけでなく、原油も金も相場が下がっているという。いったい何が起こっているのか。...

世界経済は大波乱を迎えた?

  • 日経平均株価が2万円割れ
  • あらゆる業界で感染者が
  • 消費税増税というボディーブロー

日経平均株価が2万円割れ新型コロナウィルスの世界的感染拡大の懸念が強まり、3月第2週を迎えて相場は大荒れとなった。 3月9日月曜日、日経平均は一時1200円以上も下げ、ついに終値が2万円を割り込んだ。 経済誌が年の初めにやっている今年...

株式市場の大暴落をどう見るか

  • 株式市場の下落は10%超えに
  • 経済へのダメージも大きい
  • 注意深く観察し、大胆かつ慎重に行動する

株式市場の下落は10%超えに世界的な規模での新型コロナウィルスの感染拡大が懸念され、各国の株式市場はここ10日ほどで大きく下げた。 CNNによれば、27日の米株式市場では、「ダウ工業株平均は前日比1191ポイント(4.4%)安となり、...

日本の中流層が消えていく

  • 日経平均が年初来高値を更新
  • ディズニーランドの入場券が米カリフォルニア州の約半額
  • 貧富の差が広がっている

日経平均が年初来高値を更新2019年も終わりが近づいてきたが、12月13日に日経平均株価は年初来高値を更新し、11月半ばに初めて2万8000ドルを超えたダウ平均株価もそれ以降は高水準で推移している。 こうした株価の動きを見ていると景気...