金持ち父さんのキーワード

いま世界が直面していること

  • 「金持ち父さんの予言」で語られたこと
  • 8つの大きな変化
  • ウォール街と大企業のゆくえ

「金持ち父さんの予言」で語られたことアメリカで2002年に出版され、日本では2004年に出されたロバート・キヨサキの「金持ち父さんの予言」(筑摩書房刊)という本がある。 これから経済的な嵐がやってくるから、生き延びるための方舟を自分で...

中流階級が消えていく

  • 格差が拡大する
  • 社会が直面する深刻な問題
  • 自分で自分の面倒をみる

格差が拡大するロバート・キヨサキは以前から、中流階級が減少し、金持ちと貧乏の2つの階層に分かれていくことを心配していた。 ドナルド・トランプとの共著『あなたに金持ちになってほしい』(筑摩書房刊)のなかでも、キヨサキはこの問題をとりあげ...

リーダーに求められるもの

  • 今こそリーダーが必要だ
  • リーダーは手本だ
  • リーダーはものの見方を教える

今こそリーダーが必要だアメリカの大富豪ドナルド・トランプとの共著『あなたに金持ちになってほしい』(筑摩書房刊)で、ロバート・キヨサキは次のように言っている。 引用してみよう。 これから先、多くの課題が私たちを待っている。 だから、今の...

事実 vs 意見

  • あなたは誰に相談するのか
  • 事実と意見は違う
  • 最後は自分の判断が大事

あなたは誰に相談するのかロバート・キヨサキは「金持ち父さんシリーズ」(筑摩書房刊)のなかで、 「何を知っているかよりも誰を知っているかが大切だ」 という金持ち父さんの教えを紹介している。 これは常に頭に入れておいたほうがいいだろう。 ...

市場は三つの方向に動く

  • 市場暴落を懸念する
  • 市場の三つの方向とは
  • 市場はどこへ行くか

市場暴落を懸念するロバート・キヨサキは『金持ち父さんの予言』(筑摩書房刊)のなかで、株式市場の大暴落の懸念について触れている。 なぜ彼が株式市場の暴落を懸念するかについてはこの本を読んでいただくとして、キヨサキが考えている以外の要因で...

ゴールよりプロセスが大事

  • お金はあなたを金持ちにしてくれない
  • プロセスをたどることで身につくもの
  • お金よりもファイナンシャルインテリジェンスが大事

お金はあなたを金持ちにしてくれない「お金はあなたを金持ちにしてくれない」と聞くと、不思議に思うかもしれない。 だが、これはロバート・キヨサキが「金持ち父さんシリーズ」(筑摩書房刊)のなかで繰り返し言っていることだ。 たとえば、宝くじに...

起業家になるとはどういうことか

  • 従業員と起業家の違い
  • 起業家になるのはサナギから蝶になるような大変化
  • 従業員から起業家になるとこう変わる

従業員と起業家の違いあなたはいま従業員として働いているが、いずれ起業して自分の会社を持ちたいと夢見ているかもしれない。 では、従業員と起業家はどこが違うのだろうか。 ロバート・キヨサキの「金持ち父さんの起業する前に読む本」(筑摩書房刊...

お金の主人になるか、奴隷になるか

  • 自分の財政状態の責任はだれがとるのか
  • 人はお金と無縁ではいられない
  • お金について学ぶ

自分の財政状態の責任はだれがとるのかロバート・キヨサキの最新刊『金持ち父さんの21世紀のビジネス』(筑摩書房刊)の冒頭に印象深い言葉がある。 「自分の財政状態に対する責任は自分でとろう。それがいやなら、これから一生、他人からの命令に従...

ファーストトラックは退屈か?

  • ラットレースを抜ける
  • もうひとつの世界
  • 新たな人生を生きる

ラットレースを抜けるみなさんはキャッシュフローというゲームが好きだろうか。 いかに速くラットレースを抜けるか。 いかに多くのキャッシュフローを得るか。 どれだけの資産を築けるか。 みんなで競争しながらゲームをするのはわくわくするし、お...

ぜいたく品は資産に買ってもらう

  • 今いちばん欲しいもの
  • 収入と支出、資産と負債
  • 資産が買ってくれる

今いちばん欲しいものあなたが今いちばん欲しいと思っているものは何だろう。 高級車だろうか、広くて豪華な家だろうか? 高級ブランドの洋服やバッグや靴だろうか? あるいは、家族や友人と出かける海外旅行だろうか? それとも、会社をやめて働か...