関心を広く持ち、自分の頭で考えよう
- どれだけ進んだか定期的にチェックを
- キヨサキが伝えたかったこと
- 頭は使うためにある
どれだけ進んだか定期的にチェックを今年も1か月が終わろうとしているが、みなさんの生活は新年に決めた目標にむけて順調に滑り出していることと思う。 目標は、年末年始にじっくり考えて具体的なものに落とし込み、手帳やスマホなどに書きこんでいつ...
どれだけ進んだか定期的にチェックを今年も1か月が終わろうとしているが、みなさんの生活は新年に決めた目標にむけて順調に滑り出していることと思う。 目標は、年末年始にじっくり考えて具体的なものに落とし込み、手帳やスマホなどに書きこんでいつ...
5カ国を駆け足で訪問岸田首相が1月9日から欧米5カ国を駆け足で歴訪し、15日に帰国したことが報じられている。 現地時間の9日にフランスでマクロン大統領、10日にイタリアでメローニ首相、11日に英国でスナク首相、12日にカナダでトルドー...
新型コロナは? 景気はどうなる?新型コロナの感染拡大は、残念ながら3年経っても収まる様子が見えない。 今は第8波と言われ、新型コロナでの1日の死者数が過去最多の500人に迫り、死因のトップ10に入る勢いとなっている。 「コロナはただの...
ドル円は瞬時に4円変動クリスマスが過ぎて今年もあと数日を残すだけとなり、なんとなく気ぜわしくなってきた。 年の瀬がせまる12月20日、日銀は長期金利の許容変動幅をこれまでの0%プラスマイナス「0.25%」から同「0.5%」に拡大すると...
自公政権はぬらりくらり一時期大きく変動した為替相場も1ドル=135円前後と落ち着きを見せているのを眺めながら、サッカーW杯に一喜一憂しているうちに、いつのまにか年末が近づいてきた。 そのあいだ、旧統一教会と自公政権の関係はほ...
閣僚ドミノ倒し2022年10月3日から69日間の予定で第210回臨時国会が開かれている。 以前は国会が開かれるとNHKで必ず長時間中継をしていたが、最近かなり減っているのは、ネットで見られるからということらしい。 今回の臨時国会で注目...
ドル高調整の急激な動きドル円はこのところ1ドル150円をうかがう円安ドル高傾向を見せていたが、11/10の夜から11/11にかけて1ドル146円台から138円台へと大きく動いた。 これは、注目されていたアメリカのC...
マイナンバーとは?健康保険証(および運転免許証)をマイナカードに統一するという話が続いているが、まずマイナンバーについておさらいをしておこう。 マイナンバーというのは通称(愛称)で、正式名称は個人番号、日本に住む人一人一人にあらかじめ...
1ドル149円台に為替はここ2週間ほどでまた円安に振れ、32年ぶりに149円台に乗り、そろそろ150円に到達するのではないかという勢いだ。 政府は円安に大きく振れるとドル売り介入をしているが、不可解なことになぜか平行して円安容認ととれ...
雑所得扱いは不利副業300万円問題が先週後半から話題になっている。 これは国税庁が8月に公表した「年300万円以下の副業収入は原則として雑所得」とする通達案のことで、公表直後からネットではかなり反対の声が上がっていた。 政府がこれまで...