毎月チェックをしよう
- 目標は決まった
- どれだけ進んだか定期的にチェックを
- まずは支出を見直す
目標は決まった1月も半ばを過ぎてお正月気分も抜けた頃だが、みなさんの生活は新年に決めた目標にむけて順調に滑り出していることと思う。 目標は、年末年始にじっくり考えて具体的なものに落とし込み、文字にしてあるはずだ。 そしてもちろん、どこ...
目標は決まった1月も半ばを過ぎてお正月気分も抜けた頃だが、みなさんの生活は新年に決めた目標にむけて順調に滑り出していることと思う。 目標は、年末年始にじっくり考えて具体的なものに落とし込み、文字にしてあるはずだ。 そしてもちろん、どこ...
目標は文字にする年末年始に時間をとって、昨年一年間の成果を確認できただろうか。また、ロバート・キヨサキが「改訂版 金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」(筑摩書房刊)で語っていたように、今年の目標をはっきりと決めて、文字にすること...
新型コロナはどうなる?2019年年末から始まった新型コロナ感染拡大は、2年経ってもまだ脅威として世界をおびやかしている。 だが、このパンデミックもいずれ終わりがくるので、自分自身がどういう人生を望んでいるのかを見失わないようにしたい。...
今年はどれだけ前進できたかさて、2021年もあと数日、1年の終わりに(忙しくて時間が取れない人は年が明けて一息ついたら)、この1年で自分がどれだけ経済的自由に近づいたかを数字で確認しよう。 経済的自由を手にするまでの道のりは旅のような...
入るものを減らし、出て行くものを増やす ダイエットと資産づくりは似ている? 唐突で申し訳ないが、数ヶ月前からダイエットに取り組んでいて、そう思った。突然何を言い出すんだと思われるかもしれないので、少し説明させて欲しい。 体重が増える...
勉強しなければ金持ちにはなれない 金持ちになりたければ、お金について勉強しなければならないロバート・キヨサキ 「金持ちになりたければ、お金について勉強しなければならない」と、ロバート・キヨサキは『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑...
興味と勉強と元手が必要経済的自由を目指すと決め、スタート地点と目的地を確認し、賢明に働くことを心に誓ったとしよう。 次に考えることは、いよいよ「そのためには具体的に何をして、収入を生み出せばいいのか?」だろう。 あなたは何をしてさらな...
シリーズの中で重要な一冊「なぜ金持ちになりたいのか」を明確に言葉にして、スタートライン(いまの経済状態)とゴール(たとえば1年後の目標)を決めたら、次は「どうやって収入を増やすのか」を考えることにしよう。 ここで一度読み直して欲しいの...
キヨサキからのアドバイスロバート・キヨサキの『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)は、2つの部分に分かれている。 前半の「教えの書」は、キヨサキが金持ち父さんから学んだこと、そして彼自身がその教えをどうやって実現していったか...
実はよく見かける現象利益相反という言葉は、耳にしたことがあると思うが、使う機会はあまりないかもしれない。 辞書を引くと、「一方が利益を得るときに、もう一方は不利益を得ること」とあるが、そう聞いてもまだ意味がぼんやりとしている感じがする...