『金持ち父さん貧乏父さん』がもたらした影響とは

  • 7月初めにあるツイートがバズッた
  • 反応はさまざま
  • 学びと実践が大事

7月初めにあるツイートがバズッた7月1日に、ある弁護士さんが『金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)についてこんなツイートをした。 このツイートは6000近くRTされ、1.3万のいいねがつき、多くのリプライがあった。 このツイ...

時間を味方につける

  • 金持ちになるために必要なもの
  • お金の動きを把握する
  • 投資を始めるなら早いほうがいい

金持ちになるために必要なものあなたが金持ちになりたいと思い、経済的自由を手にすると決心したとしよう。 まずやるべきことは何だろうか。 いろいろあるだろうが、キヨサキが『改訂版 金持ち父さん貧乏父さん』(筑摩書房刊)で言っているように、...

「ロバート・キヨサキが勧めるビジネス」って、それ本当?

  • 情報を鵜呑みにしない
  • 自分の頭で考えてチャンスを見つける
  • 自分の言葉で説明できるか

情報を鵜呑みにしない「金持ち父さん」シリーズを読み、キャッシュフローゲームをプレーして、さていよいよ実際に投資や起業を始めようと決意したとする。 具体的な投資について探しはじめたあなたの目には、さまざまな情報が飛び込んでくるだろう。 ...

ピンチはチャンス?!コロナ後の世界はどうなる?

  • 緊急事態宣言から2週間
  • 生きていく手段を確かめよう
  • コロナ後の世界をイメージしよう

緊急事態宣言から2週間新型コロナウィルス感染症の拡大により、4月7日に7都府県に対して緊急事態宣言が出され、翌週にはさらに日本全国へと拡大された。 食料の買い出しなど生存に必要不可欠な外出のみを許される諸外国でのロックダウンとは違い、...

1年を振り返り、次の目標を立てる

  • 1年のできごとを振り返る
  • 自分のお金の流れをつかむ
  • 目標はノートや手帳に書き留めよう

1年のできごとを振り返る2019年も終わり、新しい年がやってこようとしている。 今年はどんな年だったか、今年の初めに立てた目標はどこまで実現できたか、描いていた夢にどこまで近づけたか、ぜひ年末年始にふりかえって書き出してみよう。 家族...

どう生きたいのかを問い直す

  • FIREムーブメントと早期リタイアの可能性
  • リタイアして何がしたいのかが大事
  • 定年まで会社組織で働くかどうか

FIREムーブメントと早期リタイアの可能性最近、ネットでFIRE(ファイアー)ムーブメントという言葉を知った。 FIREとは、FINANCIAL INDEPENDENCE,RETIRE EARLY(経済的に自立し、早期に引退する)の頭...

金持ちの武器は、借金・税金・幽霊所得

  • ロバート・キヨサキ来日・新刊刊行記念ミニトーク+サイン会!
  • 金持ちはお金について学び続ける
  • 税金は不公正?

ロバート・キヨサキ来日・新刊刊行記念ミニトーク+サイン会!10月25日に、ロバート・キヨサキ著「金持ち父さんシリーズ」の最新刊が筑摩書房から発売になる。 タイトルは『金持ち父さんの こうして金持ちはもっと金持ちになる』で、サブタイトル...

関心を持つことでお金が見えてくる

  • 頭で見ることが大事
  • お金について勉強しなければならない
  • 勉強し続けるために

頭で見ることが大事だれでも経験があると思うが、ずっと視界に入っていたけれど見えていなかったものにある時ふと気が付く、ということがある。 なぜそういうことが起きるかというと、意識の持ち方が変わったから、目ではなく頭で見るようになったから...

お隣の家計を覗いてみる

  • 既婚者の小遣いが過去最低額に
  • 物価は上がり、給料は上がらない
  • 20代男性の4人に1人が副業している

既婚者の小遣いが過去最低額に先月末、ある生命保険会社が家計についてのアンケートのまとめを発表したが、それによると既婚者の小遣い(毎月それぞれが自由に使えるお金)が2007年の調査開始以来、過去最低になったという。 回答内容を見ると、月...

投資に愛は必要だが損は不要

  • 気に入って買った投資物件
  • 損をする取引はダメ
  • 目で見えないものを頭で見る

気に入って買った投資物件ロバート・キヨサキはよく自分の投資の経験談を失敗も含めて披露する。『改訂版 金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』(筑摩書房刊)では、1974年にワイキキ郊外の小さなマンションを買った時のことを書いてい...