介護保険という難問
- 差し押さえ処分が2万人超え
- 施設利用料負担の引き上げ
- 労働条件の厳しさ
差し押さえ処分が2万人超え介護保険料を支払えずに、地方自治体から差し押さえの処分を受ける高齢者が増え、2019年度には2万人を超えたというニュースが流れている。 公的年金を受け取っている高齢者の場合、原則として介護保険料は年金から天引...
差し押さえ処分が2万人超え介護保険料を支払えずに、地方自治体から差し押さえの処分を受ける高齢者が増え、2019年度には2万人を超えたというニュースが流れている。 公的年金を受け取っている高齢者の場合、原則として介護保険料は年金から天引...
社会が不安定になっている10月31日に行われた衆議院議員選挙の開票速報のさなか、東京の京王線車両内でナイフで何人もの人を刺し放火したという事件が報じられた。 犯人は24歳の男性で現行犯逮捕されたが、「今年6月ごろに仕事で失敗し、友人関...
円は下がり資源は上がるここ半年ほど1ドル109円から110円あたりをうろうろしていた為替が、10月18日には114円台になり、ジリジリと円安に向かっている。 同時に原油が高くなり、ガソリンの値段が上がっているのはご存じのとおりだ。 高...
都心の不動産価格が上昇このところ投資向けの物件も含めて都心の不動産の価格が上昇し続けていて、不動産投資家もなかなか次の物件が買えないでいる、という話を聞く。 読者のなかには、投資を始めようと考えているが、今は投資用の物件を買うのにい...
本年度アカデミー賞の最有力候補先日、クロエ・ジャオ監督の映画「ノマドランド」を見た。心揺さぶられる作品だった。 家を失い、短期労働者として働きながらキャンピングカーで暮らす、中高年の人々の現実を描いている。 「ノマドランド」は、202...
みずほ銀行のATMでトラブル発生大きく報道されているが、2月28日日曜日の昼頃、みずほ銀行のATMで、現金の引出しができないだけでなく、通帳やキャッシュカードも戻ってこないというトラブルが発生した。 幸い翌日には解消されたようだが、み...
15日終値で30,084.15円を記録先週も書いたように、今年の1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 続けて「次は日経平均3万円突破か」と書いたのだが、...
日経平均がさらに高値更新2021年1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復し、ちょうど一か月後の2月8日には、終値で2万9000円を回復した。 これは1990年8月以降、30年6ケ月ぶりの水準で、またもやバブル崩壊後の最高値...
日経平均が30年ぶりの高値に2021年が始まって間もない1月8日、日経平均株価は終値で2万8000円を回復した。 これは1990年8月以来、30年5カ月ぶりのことで、バブル崩壊後の最高値を更新したことになる。 いま、世界は新型コロナ感...
投資をする人が全体の4割ある証券会社が毎年行っている調査によると、「2020年の投資をしている人の比率は40.5%となり、ついに4割を超えた」のだそうだ。 ちなみに、2015年の調査では投資をしている人の比率は30.4%だったので、5...